”一等三角点の設置されている日本一低い山”
『いつもの昨日の話』でおまっ
昨日は朝早くから
こんなんを拵えていたパー子さん ↓

で
『行って来ま~す』 ↓

LINEのやりとりで
このご一家さんと待ち合わせだったんです ↓

インスタで知り合った”小鉄くん”です
小鉄くんママも電動補助無しのチャリですな
昨日の目的地はコチラ方面でおました ↓

で
「堺の歴史探訪」かと思いきや
違いました
で
『神明神社』でお参りかと思いきや ↓

違いました
コレでした ↓

50円を差し出して(笑)
何やらもらっている2ピンズです
が
料金が「50円以上入れてください」と
書いてあったそうですwa
「以上」っちゅうのんが分からんっ!(笑)
で
とりま「登山認定証」を50円で買って
やって来たのは『大浜公園』 ↓

で
記念の2ショットをパシャッとな ↓

からの~
堺に何故か?『樺太犬慰霊像』が ↓

タロー ジローが発見される前の年に
造られていたのを復元したそうです
詳しくはコチラ→『大阪でみつけた南極』
で
『蘇鉄山』標高6.97mの登り口で2ショット ↓

”一等三角点の設置されている日本一低い山”の
『一等三角点』へ来て2ショット ↓

50円以上の「登山認定証」入りで
パシャッとな ↓

で
登山を無事に終えたら
お昼の弁当タイムです ↓

真央ッチは
「早よ くでぇ~」と騒いでおりやす ↓

2ピンズとも食べるのが早いですna ↓

で
ピンズが終ればヒト科の番で
ヒト科の分はコンビニで調達ですwa ↓

で
食後は公園内を散策しながら
ピンズを並べてパシャッとな ↓

&

で
海辺に出てきて定番のコレ ↓

字が小さすぎて読めまへんwa(笑)
コレのことですna ↓

からの~
”文学碑”も定番なので ↓

旧制の住吉中学・新制の阿倍野高校で
教師をやっていた伊東静雄の”詩碑”ですna
詩論を書くほど文学的素養の無い小生ですが
伊東静雄が”日本最後の詩人”かな~
今どきは”詩を読む人”よりも
”詩を作る人”のほうが多いですからネ(笑)
で
こんなんもありやした ↓

で
こんなんもありやした ↓

「猿飼育舎」を遠方からパシャッとな ↓

臭いから近寄らなかったそうですwa(笑)
で
公園の散策を終えたら
『サカイノマ CAFE』ちゅうお店へ ↓

ペンションみたいなんに
併設されてるCAFEだそうです
パー子さんの話を聞いても
よー分からんっ!
で
店内はワンちゃんNGなので
外のテラスでこんなんを ↓

「餡みたいなニッキ餅」だそうです
この話もよー分からんっ!(笑)
ちゅっゆーよーなことで
半日☆ホッツキ歩き☆して
帰って来たニコイチでした
往復20㎞の道のりでっせー(笑)
ご一緒していただいた小鉄ママさん
あざーっす
今後ともシクヨロでっ!

- 関連記事
スポンサーサイト