大阪市南部の『皆既月食』
昨夜は「スーパーブルーブラッドムーン」
日本では35年ぶりっちゅうことでして
次はたしか18年後になるそうな・・・
でまぁ天文には興味のない小生ですが
この世での見納めやろな~で
三脚を持ちだして
4Fの出窓から撮影しました
まずは部分食が始まる前の「満月」を ↓

で
部分食が始まりました ↓

徐々に食ってきました ↓

&

ここで一旦休憩でして
「ちゃんこ鍋」を食べて
体も温もったし~で
さぁー『皆既月食』が始まりますよ~
ちゅう時間になったら
空が曇りだしたんですわ ↓

ズームレンズを望遠端の140㎜にして
デジタルズームを4倍にしてたんで
どーにもこーにも撮れませんでした
シャッターが下りないんですわ
何だかな~の
大阪市南部の『皆既月食』でした
で
パー子さんはというと
スーパーへ買い物に行く道中で
6時過ぎに「満月」を撮り始めていました ↓

黄色い「満月」です
で
部分食の始まりの写真はこんなんです ↓

Panaのミラーレスより
Nikonのコンデジのほうが
綺麗やないかいっ
&

&

で
皆既月食が始まって
真っ暗な夜空で
どこに「満月」があるのかも分からんけど
だいたいあの辺やろで
「エイヤっ」の呼吸で撮っていたパー子さん
10回シャッターを切った内の1枚 ↓

なんとか「赤い月」が写っていました
曇っていても「赤い」ので
写ったんかな~~~
まっ 野鳥撮影で「ひつこく撮る」根性が
染みついていますからne
小生はギブしてました(笑)
ちゅっゆーよーなことで
兎にも角にも
昨夜の『皆既月食』は
残念無念のレーコーオヤジでした
で
こんな写真を撮ってる最中
「ふたりで何してんの~」の真央ッチ ↓

で
あとになりましたが
ノア家の皆さんへ
真央家より
エールを送ります


- 関連記事
スポンサーサイト