一昨日の『東京の大雪』のNEWS
昨日は「噴火のNEWS」をTVで見ていて
色々と考えさせられました
「火山学」「地震学」は世の秀才が集まってやっても
自然相手ではあんなもんですわ しゃーない
「役にたつ学問にしか研究費は出しません」と
国が決めても(実際そうなってきました)
「役にたつかどうかも分からん事を学問したがる」のが
学者先生ちゅうもんですわ
それと一昨日の『東京の積雪』のNEWSも
考えさせられましたな~
車のスリップ事故のこともアレですが
あの主要駅の混み方たるやヒドかった
あれだけ東京に人口が集中しているのを見ると
日本はもう行き詰まってるな~と感じました
けっして「東京が楽しい」とかいうわけではなく
東京に住んでるのは「経済的」な理由ですわな
ハッキリ言えば「金」ですわ
「人生は『金』が一番大事です」と
国民みんなで決めたわけではないのに
知らん間に変ってしまったんですな~
これから先の『人生の長い方々』は
どうぞ頑張ってちょうだいne
レーコーオヤジとしましては
エールをおくるぐらいしか出来ましぇん
ちゅっゆーよーなことでして
☆真央亭日乗☆としましては
3日続いた『ペンション真央亭』の話も終わり
今日から平常運転になりやす
平常運転の話は
いつも昨日の話になります
午後1時過ぎのポーサン写真です ↓

もう梅の季節ですね ↓

今度の日曜日が
『大阪国際女子マラソン』でして
毎年この頃が「梅の季節」になります
で
「梅」を撮ったあとは
オヤツ砦を『ツッタカターン』 ↓

おでこを出してウサミミを被ると
間が抜けた顔になりますな~ ↓

からの~
平常通り『一口アップ』 ↓

で
枝かぶりのコゲラ ↓

からの~
オヤツベンチまで歩いて
『ふぅわぁー』 ↓

ついでに口角をベロンチョして ↓

川の上流部に行って
カワセミの♂を撮って ↓

♀を撮って ↓

またオヤツベンチに戻ってくると
☆なんちゃって野鳥の会☆の
新入りさんと会ったそうです
この新入りさんは最近まで
公園の鳥はなんでもスズメだと
思っていたらしいんです
で
☆なんちゃって野鳥の会☆の方々に
色々教わって
デジイチのカメラを新調されたようです ↓

NIKONのエントリーモデルですな
望遠端300㎜では苦しいかな?
でまぁ
パー子さんの講釈を聞かされたんでしょう
講釈しだしたら止まりませんからね(笑)
で
あそこに「ジョウビタキ」がいてますよ ↓

っと教えてあげたそうです
で
頑張って撮って下さいネー
サイナラーで
帰って来たニコイチですが
帰り道でモモちゃんに会って
一緒に帰って来ました ↓

で
真央ッチの『一口アップ』を撮ろうとする小生を
パー子さんが撮っていました ↓

&

この時の小生の写真がコレ ↓

35㎜換算で50㎜のレンズでは
なかなか難いっ
で
モモちゃんも『一口アップ』やってみィーで ↓

ヨシっ ↓

失敗でした
で
「その角度ではアカンねん
もっと顔を上げさせて撮らなアカンねん」と
パー子さんに講釈されまして
で
「こう撮んねんっ」
と
パー子さんがお手本を ↓

「私のコンデジは室内では撮れん」っと
カメラの所為にしてました
何だかな~(笑)
ちゅっゆーよーな
昨日の話でした

- 関連記事
スポンサーサイト