☆321の日大集合☆楽し過ぎました (続)
たくさんのミニピンブロガーさんが参加して
☆321の日大集合☆が開催されました
が
皆さん アッサリ目の記事で終わってしまわれました
残念!!!
ウチだと通常は5回は書くところですが
アッサリ目が流行のようなので
今日1回だけお付き合い下さい
で
続篇の始まり~~~
会場入りして直ぐに居眠ってる訳ではありません ↓
4年ぶりに会ったトーイくん ↓
「チーム東海」を結成されて
皆さんで「海ふれ」へ遠征してきてくださった時が
懐かしいな~
みんなの顔がチョット白くなってきましたが
まだまだ元気で何よりでした
で
まだあの頃は出来なかった『ふぁー』を
皆さんに『生ふぁー』で見ていただきました ↓
☆321の日大集合☆を主催していただいた
幹事代表のMincocoママさんから
何かのレクチャーを受ける『チーム大阪』 ↓
(左上メガホンがMincocoパパさん)
で まずは昨日の記事で写真を忘れた
可愛いかったスパイクくんです ↓
昨日は名刺交換会まで書いたのですが
その後「昼食タイム」に入り
その後「集合写真」になります
「全員分」「カラー別」「地域別」と
たくさんの集合写真を撮りました
が
ヒト科の顔にモザイクを掛けるのが大変で
写真を載せるのはパスっ(笑)
「集合写真」のあとは「ゲーム大会」です
「紙テープ引きレース」に出た不二子ちゃん ↓
不二子ちゃん頑張ってました
真央ッチも出場しましたが
テチテチなのでテープが切れる心配ご無用 ↓
案の定 次のレースを遅らせてしまいました(笑) ↓
「マテ競技」に出場のロイくん ↓
サンタくんが気を引いて「妨害役」をやってくれます
真央ッチはこの競技にも出場しました ↓
各班上位3ピンズが決勝に出場できるのですが
真央ッチも決勝に残りました
これには「落ち」がありまして~
ウチはC班だったのですが
パー子さんが出た予選はA班だったんです(笑)
で
審判員さんに無理を言って
決勝に出してもらいましたが 敗退!
参加賞だけはチャッカリいただいたパー子さんです
何だかな~(笑)
この他にも楽しいゲームがたくさん有って
えらい盛り上がりました
賞品もいっぱいありました
で
この辺で「チーム大阪」のお写真を
まずはラズちゃん ↓
&
ラズママが撮った写真をチェックしてる時に
目の前で「飛行してるラズちゃん」(笑) ↓
次はdaraちゃん ↓
daraちゃんは何処におったんかなー
写真が全然撮れてませんでした
次は大阪の重鎮一家
皆さんご存じのラシソ家 ↓
&
隣に座っているのは空家さんです
次はノエル&アデル家 ↓
ノアママは写真の構図を思案ちうですな
一家でランニング ↓
一緒に走っているので「飛行」は撮れない(笑) ↓
全部で109ピンの参加と発表されてますが
アデル(右)は植毛ピンですので 110ピンになります ↓
次は「ご存じハルタイム」のハルちゃん ↓
次は「せふふ家」選抜の不二子ちゃん ↓
この時点で顔が赤くなって
日焼けした色白の「せふふママ」 ↓
次は「クラブMP」のNO.1ホストやまと ↓
やまとママがうしろの坂を
ゴロゴロンと転ぶのを狙っていたんですがネ
この日は写真を撮るのを諦めて
一緒に遊ぶのに専念したやまと母子です ↓
で
次はもっちゃん ↓
もっちゃんはオリコウサンでしたな~
で
次はインスタでもFBでも
全国的に有名なメイサちゃん ↓
メイサママのお弁当シーンは
たいていお弁当を持ち上げている姿勢です ↓
で次は
何故か「チーム大阪」なヨッシー家 ↓
櫂くんパパがドローンを使えないので
「新しい器具」を投入してますな
ヨッシー もう一枚 ↓
「チーム大阪」の写真を整理していたら
やたらと写り込んでいた「滋賀の定春くん」 ↓
(真央の右)
「チーム大阪」のオヤツでドンにも
もれなく参加していた定春君 ↓
人気者のノア母 ↓
「こっちにも有るわよ~」のメイサママ ↓
以上
大阪から参加のイツメンの紹介でした
で
☆321の日大集合☆を計画の段階から
一生懸命頑張っていただいた幹事の
サンタ&ヘイタ家さんご夫婦 ↓
一昨年の「ミニピン福井合宿」以来の
「お久ー」な対面になりました
今回の☆321の日大集合☆では
たいへんお世話になり
ありがとうございました
楽しい時間はあっという間に過ぎて
代表幹事のMincocoパパさんの
閉会の挨拶が ↓
Mincoco家さんは色んな大会に出ておられます
これがユニフォーム ↓
全国へ行っておられますので
皆さん 応援をシクヨロ!
今回の☆321の日大集合☆は
今までで最高のミニピン催事になりました
Mincoco家さん
一家総出で
本当にありがとうございました
後になりましたが
鉄夏家さん・ほたひか家さん
たくさんお世話になり
ありがとうございました
素敵な思い出が またひとつ増えた
真央家です
この日お会いできた皆さま
これからも
シクヨロ~~~

☆321の日大集合☆が開催されました
が
皆さん アッサリ目の記事で終わってしまわれました
残念!!!
ウチだと通常は5回は書くところですが
アッサリ目が流行のようなので
今日1回だけお付き合い下さい
で
続篇の始まり~~~
会場入りして直ぐに居眠ってる訳ではありません ↓

4年ぶりに会ったトーイくん ↓

「チーム東海」を結成されて
皆さんで「海ふれ」へ遠征してきてくださった時が
懐かしいな~
みんなの顔がチョット白くなってきましたが
まだまだ元気で何よりでした
で
まだあの頃は出来なかった『ふぁー』を
皆さんに『生ふぁー』で見ていただきました ↓

☆321の日大集合☆を主催していただいた
幹事代表のMincocoママさんから
何かのレクチャーを受ける『チーム大阪』 ↓
(左上メガホンがMincocoパパさん)

で まずは昨日の記事で写真を忘れた
可愛いかったスパイクくんです ↓

昨日は名刺交換会まで書いたのですが
その後「昼食タイム」に入り
その後「集合写真」になります
「全員分」「カラー別」「地域別」と
たくさんの集合写真を撮りました
が
ヒト科の顔にモザイクを掛けるのが大変で
写真を載せるのはパスっ(笑)
「集合写真」のあとは「ゲーム大会」です
「紙テープ引きレース」に出た不二子ちゃん ↓

不二子ちゃん頑張ってました
真央ッチも出場しましたが
テチテチなのでテープが切れる心配ご無用 ↓

案の定 次のレースを遅らせてしまいました(笑) ↓

「マテ競技」に出場のロイくん ↓

サンタくんが気を引いて「妨害役」をやってくれます
真央ッチはこの競技にも出場しました ↓

各班上位3ピンズが決勝に出場できるのですが
真央ッチも決勝に残りました
これには「落ち」がありまして~
ウチはC班だったのですが
パー子さんが出た予選はA班だったんです(笑)
で
審判員さんに無理を言って
決勝に出してもらいましたが 敗退!
参加賞だけはチャッカリいただいたパー子さんです
何だかな~(笑)
この他にも楽しいゲームがたくさん有って
えらい盛り上がりました
賞品もいっぱいありました
で
この辺で「チーム大阪」のお写真を
まずはラズちゃん ↓

&

ラズママが撮った写真をチェックしてる時に
目の前で「飛行してるラズちゃん」(笑) ↓

次はdaraちゃん ↓

daraちゃんは何処におったんかなー
写真が全然撮れてませんでした
次は大阪の重鎮一家
皆さんご存じのラシソ家 ↓

&

隣に座っているのは空家さんです
次はノエル&アデル家 ↓

ノアママは写真の構図を思案ちうですな
一家でランニング ↓

一緒に走っているので「飛行」は撮れない(笑) ↓

全部で109ピンの参加と発表されてますが
アデル(右)は植毛ピンですので 110ピンになります ↓

次は「ご存じハルタイム」のハルちゃん ↓

次は「せふふ家」選抜の不二子ちゃん ↓

この時点で顔が赤くなって
日焼けした色白の「せふふママ」 ↓

次は「クラブMP」のNO.1ホストやまと ↓

やまとママがうしろの坂を
ゴロゴロンと転ぶのを狙っていたんですがネ
この日は写真を撮るのを諦めて
一緒に遊ぶのに専念したやまと母子です ↓

で
次はもっちゃん ↓

もっちゃんはオリコウサンでしたな~
で
次はインスタでもFBでも
全国的に有名なメイサちゃん ↓

メイサママのお弁当シーンは
たいていお弁当を持ち上げている姿勢です ↓

で次は
何故か「チーム大阪」なヨッシー家 ↓

櫂くんパパがドローンを使えないので
「新しい器具」を投入してますな
ヨッシー もう一枚 ↓

「チーム大阪」の写真を整理していたら
やたらと写り込んでいた「滋賀の定春くん」 ↓
(真央の右)

「チーム大阪」のオヤツでドンにも
もれなく参加していた定春君 ↓

人気者のノア母 ↓

「こっちにも有るわよ~」のメイサママ ↓

以上
大阪から参加のイツメンの紹介でした
で
☆321の日大集合☆を計画の段階から
一生懸命頑張っていただいた幹事の
サンタ&ヘイタ家さんご夫婦 ↓

一昨年の「ミニピン福井合宿」以来の
「お久ー」な対面になりました
今回の☆321の日大集合☆では
たいへんお世話になり
ありがとうございました
楽しい時間はあっという間に過ぎて
代表幹事のMincocoパパさんの
閉会の挨拶が ↓

Mincoco家さんは色んな大会に出ておられます
これがユニフォーム ↓

全国へ行っておられますので
皆さん 応援をシクヨロ!
今回の☆321の日大集合☆は
今までで最高のミニピン催事になりました
Mincoco家さん
一家総出で
本当にありがとうございました
後になりましたが
鉄夏家さん・ほたひか家さん
たくさんお世話になり
ありがとうございました
素敵な思い出が またひとつ増えた
真央家です
この日お会いできた皆さま
これからも
シクヨロ~~~

- 関連記事
スポンサーサイト